導入事例(四辺シーラー梱包機)

化粧品販売を行う企業様のケース

【導入前の課題】

  • 従業員の負担
  • スペースの問題
  • 手梱包対応件数の限界
繁忙時期やセール時には、通常の業務量を大幅に超える1日1,000件以上の注文を手作業で梱包しており、そのために従業員は長時間の残業を余儀なくされ、心身ともに大きな負担を感じていました。手作業での梱包は、作業スペースを広く必要とするため、限られた倉庫や作業場のスペースを圧迫し、効率的な作業環境を整えることが難しいという場所の問題も抱えていました。さらに、手作業での梱包作業には限界があり、1日あたり1,000件程度が最大の処理能力となっており、これ以上の注文があると対応が困難になるという課題もありました。


事例インフォ

 

【導入後の効果】

  • 1日3,000件程度の発送が可能に。
  • 誰でも簡単に操作できる機械で、従業員の負担も軽減。
  • ヒューマンエラーが減ることで、梱包品質を一定化。
  • 梱包作業の省スペース化を実現し、工場を拡大することなく梱包数を増加。
導入後、1日あたり約3,000件の発送が可能となり、これまでの手作業による限界を大幅に超える処理能力を実現しました。この結果、繁忙期やセール時にも迅速かつ効率的に対応できるようになり、顧客満足度の向上にも寄与しています。さらに、誰でも簡単に操作できる最新の梱包機を導入したことで、従業員の負担が大幅に軽減され、長時間の残業が減少し、従業員のワークライフバランスが改善されました。

また、機械化によりヒューマンエラーが大幅に減少し、梱包品質が一定化されることで、製品の信頼性が向上しました。これにより、顧客からのクレームや返品が減少し、企業のブランドイメージの向上にもつながっています。さらに、梱包作業の省スペース化を実現したことで、限られた工場スペースを有効活用できるようになり、工場を物理的に拡大することなく、梱包数を増やすことが可能となりました。これにより、コスト削減と生産性の向上を同時に達成することができました。

【製品画像】四辺シーラー梱包機_背景